実施風景 - 巡回レディース健診
巡回レディース健診の実施の様子を紹介いたします。
感染症対策も徹底して行っております。安心してご受診ください。

- ① 会場までのアプローチ
-
項目表に記載されている受付時間にご来場ください。
受付が混み合う可能性がございます。椅子にお掛けになってお待ちください。

- ② 手指消毒
-
感染症防止のため消毒をお願いしております。
所要時間:1分

- ③ 受付
-
健診資料を持参の上、受付時間内に必ずお越しください。
・飛沫防止シートを使用しています。
所要時間:3分
・「感染症対策へのご協力をお願いします」に記載されている症状に該当しないか確認をしています。

- ④ 身体計測
-
身長・体重を計測します。
所要時間:3分

- ⑤ 血圧
-
血圧の測定をします。
所要時間:5分

- ⑥ 採血
-
血液を採取します。アルコール、絆創膏、ゴム製品で皮膚が赤くなったことがある方、採血前後に気分が悪くなったことがある方、この他にも気になる事がありましたら採血前にご相談ください。
採血後は3分以上椅子に座ってお待ちください。
所要時間:止血込み10分

- ⑦ 視力
-
裸眼もしくは矯正視力(眼鏡、コンタクトレンズ使用)の測定値となります。
所要時間:3分

- ⑧ 聴力
-
1000Hz(人の話し声)、4000Hz(電話のベル)程度の音が聞こえるかどうかを調べます。
所要時間:3分

- ⑨ 乳房超音波(エコー)
腹部超音波(エコー) -
乳房超音波(エコー)
超音波で乳がんや乳腺症、腫瘍など乳腺内の病変を見つける検査です。腹部超音波(エコー)
所要時間:各7分
肝臓・腎臓・胆嚢・膵臓・脾臓等の病気の有無を調べる検査です。超音波は仰向けの状態で超音波器具を押し当てておこないます。

- ⑩ 心電図
-
心臓のはたらきに異常がないかを調べます。検査をする際にはストッキングやタイツは脱いでいただきます。
所要時間:5分 - ⑪ 腹囲
-
腹囲を計測します。
所要時間:3分

- ⑫ マンモグラフィ
-
乳房を左右片方ずつ、圧迫板で挟みX線で撮影する検査です。妊娠をされている方、妊娠の可能性がある方、豊胸手術を受けた方(ヒアルロン酸や脂肪注入を除く)、心臓ペースメーカー・除細動器の術後の方は受診できません。また、授乳中や断乳後6か月未満の方も正確な情報が得られず検査時の圧迫により乳汁が出て検査の妨げになるので受診できません。
所要時間:8分
検診車で実施

- ⑬ 子宮細胞診検査
-
婦人科医師が細胞を採取します。検査当日、生理中の方は受診できません。また、生理終了直後は検査をお断りすることがあります。
所要時間:7分
検査は痛みや出血を伴う可能性もあります。子宮がん検査は頚がん検査です。体がん検査は実施いたしません。
会場もしくは検診車で実施

- ⑭ 胸部X線
-
肺や気管、心臓、大動脈などの異常を調べることができます。検査機械に胸部を押しあて、息を深く吸った状態で止めたところで背後からX線を照射して撮影します。妊娠されている方、妊娠の可能性のある方は受診できません。
所要時間:5分
検診車で実施

- ⑮ 胃部X線
-
バリウムを飲みX線撮影することで臓器の形の変化や異常(炎症・潰瘍等)を調べる検査です。妊娠されている方、妊娠の可能性がある方、腸閉塞と診断されてことのある方、人工肛門の方は受診できません。授乳中の方は検査後にお飲みいただく緩下剤の成分が授乳を通じて乳児に影響し下剤を引き起こすことがあります。
所要時間:7分
検診車で実施

- ⑯ 最終受付
-
受診項目の確認・自己負担金の支払いを行います。
所要時間:3分
・飛沫防止シートを使用しています。

- 全体風景
-
・イスは間隔を空けて配置しています。
・定期的な換気を行っています。