栄養士連載 食事プラスワン

第10回 おでんの選び方。

ランチと帰宅途中、1日2回はコンビニに寄り道のタカノリさん。タカノリさんの食事の定番、おでんについて栄養士と話題になっている様子を伺ってみましょう。

44歳男性 タカノリさん

寒いので、昼にも夜にもおでんを食べることが多くなってきましたね。
いくつでも食べられます。気をつけたほうがいいことありますか。
揚げものを食べるよりいいと思っているのですが…

そうですね。おでんで温まりたいですよね。
揚げものよりもおでんの具のほうがカロリーは少ないですが、 量や種類の組み合わせに気をつけることができるといいですね。ふだんどのようなものを召しあがっていますか。

栄養士

44歳男性 タカノリさん

そのときどきで違うけれど、だいたい たまご、もち巾着、はんぺんかちくわ、牛すじかな。
ときどき、野菜も食べたほうがいいと思って、 ロールキャベツとか大根も選ぶけど。

ときどき、野菜を食べたほうがいいと思って、大根など野菜を選ぶときもあるのですね。いいですね。
「ときどき」が「毎食」野菜を食べる、になるとさらに良い組み合わせになりますね。
おでんも種類によって3つの種類に分けることができます。 タカノリさんのおでんを分けてみましょうか。

栄養士

タカノリさんのおでんチョイス一例

44歳男性 タカノリさん

ほとんど主菜? 
野菜をほとんど食べていない、ということですね。
野菜は毎日食べたほうがいいんですよね?

そうですね。
野菜は毎日、朝、昼、夜の3食、毎食食べたいものですよ。主菜よりも野菜を多く食べたいですね。

栄養士

44歳男性 タカノリさん

そうか……毎食は食べてないな。
ロールキャベツかだいこんを入れて、 どれか主菜のものを減らせばいいんだな。

そうすると、よりバランスがよくなってきますね。
練り製品を減らすと減塩もできますよ。 もしくは、野菜はサラダやお浸しとか、パックの惣菜を組み合わせて一緒に食べる方法もありますね。
おでんを食べるとき、そのほか一緒に食べているものはありますか。

栄養士

44歳男性 タカノリさん

んー。おにぎり1個か2個とおでんですね。
夜遅いときは、おにぎりを1個にしたりするけど。 昼でもおなかがすいていると、おでんと弁当の組み合わせってのもありますね……。
やっぱり食べ過ぎ、野菜も食べていないですね。

野菜を食べていないということにも気づかれたようですね。
夜遅い時間のとき、または、もち巾着を食べるときは、おにぎり1個にするとか。
お弁当を食べるときは、お弁当のおかずによっておでんの具は野菜を多くするとか。 一緒に食べるものにあわせて、選び方が変わってくるとよりよくなりますね。
できそうですか。

栄養士

改善案

44歳男性 タカノリさん

はい、揚げてないから、いいかと思ってたけれど やっぱり組みあわせとか気をつけたほうがいいんですね。
さっそく、今夜からやってみます。

コラム

おでんで気をつけたいところ。

コンビニの定番メニュー、おでん。から揚げやホットドックと比べて低カロリーですが、もうひとつ気をつけたいのは、塩分です。
はんぺんやちくわなど魚介の加工品・練り製品には、保存性を高めるためにも塩分が多く含まれています。 たとえば、焼きちくわ1本で約1.0g、いわしつみれ1個で約1.0g、 はんぺん1枚で約0.5g、野菜天で約0.5~1.0gの塩分になります。 その他、梅干し大1個で約2.0g 、みそ汁1杯で約1.5gの塩分です。 塩分が多くなると、食欲が増してごはんをおかわりしたり、のどが渇いて、お酒やジュースなど清涼飲料水を多く飲んでしまったりするなど、食べ過ぎや飲み過ぎを招くことにもつながります。
揚げていなくても、カロリーが低くても、組み合わせを考えて食べましょう。

【参考】
1日あたりの食塩の目安は、成人男性9.0g未満、女性7.5g未満(※1)高血圧の方は、6.0g未満(※2)。
※1 厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2010年版)」
※2 日本高血圧学会「高血圧治療ガイドライン(2009)」
注意
特に治療中の方は、食事量、調理方法など、必ず担当の医師や栄養士に確認し、指示に従ってください。

栄養バランスのよい食事とは

同友会メディカルニュース / 医療と健康(老友新聞)

同友会メディカルニュース

小石川の健康散歩道

保健師コラム

第44回
がん検診の受診はお済みでしょうか?~NEW
第43回
「座り過ぎ」に要注意!   ~毎日コツコツ、病気予防~
第42回
味噌汁は健康づくりの救世主?!
      ~味噌汁の塩分量と栄養素どっちをとる?~
第41回
食べる・育てる・観る ガーデニングの良いところ
第40回
推しの力!
第39回
炭酸飲料?お茶?あなたは何を飲みますか?
第38回
気になる喉の乾燥の防ぎ方
第37回
香りやにおい、マスク着用の日々だからこそ、意識してみませんか。
第36回
こころを整える 〜リフレーミングをとりいれて〜
第35回
パンダと一緒に健康に!?
第34回
好きな香りはありますか?
第33回
快眠のための寝具について
第32回
マスクと肌トラブル
第31回
腸内環境を整えよう~腸活のススメ~
第30回
手洗い・消毒後は、保湿をセットで手荒れを予防
第29回
心を満たす食卓が鍵
第28回
『コロナ太り』を解消!要因を知って具体的な対策に
第27回
外出自粛期間を乗り切るコツ 運動編
第26回
飛行機内の湿度は砂漠よりも低い?!
第25回
「お料理」のススメ
第24回
階段利用で歩数UP・プチ筋トレ♪
第23回
釣って食べる!海釣りのオススメ~船酔い(乗り物)酔い対策編~
第22回
素敵な和菓子
第21回
『デンタルケアから始める健康管理』
第20回
『気にしていますか? 夜間熱中症』
第19回
本当の血圧はどれくらい? ‐意外と知らない血圧上昇の原因‐
第18回
五感を働かせ、楽しみながらの英語習得!認知症予防にも効果的!?
第17回
「素敵な靴は、素敵な場所に連れて行ってくれる」って本当?!
第16回
今、スポーツ観戦がアツイ!
第15回
釣って食べる!海釣りのオススメ ~運動編~
第14回
太鼓に感動!
第13回
運動前の糖質摂取―大事なのは種類とタイミング―
第12回
体質は遺伝する、習慣は伝染する。
第11回
新生活を迎える時ほど大切に!家族・身近な相手とのコミュニケーション
第10回
もっと気軽に健康相談♪
第9回
食材で季節を感じてみませんか?
第8回
夏の日差しを楽しむために
第7回
休日は緑を求めて…
第6回
お風呂好きは日本人だけ?
第5回
気分の高揚を求めて
第4回
みなさん、趣味はありますか?
第3回
休み明けの朝だってすっきりさわやか、そんな生活への...
第2回
忙しい日々こそ、1日をふりかえること。
第1回
少しの工夫で散歩が変わる!

お元気ですか

季刊誌 お元気ですか

2024年7月号
  • 私の健康法
    野球解説者 江本 孟紀さん
  • 多様化する心臓弁膜症の治療
    順天堂大学心臓血管外科主任教授 田端 実
    ドクターによる健康に役立つ医学情報をご紹介いたします。
  • 認知症予防のための食事
  • 自宅でできる「平衡感覚・足の筋力」テスト
  • WBGTを活用して、熱中症を予防しよう!
  • 春日クリニック 特別ドック2024年4月1日フロアリニューアル

ページトップ