栄養士連載 食事プラスワン

第23回 朝食をとろう

学生のころから朝食を摂る習慣がないというトシキさん(29歳)。

近頃、ご自身の食習慣が気になっているようです。

29歳男性 トシキさん

社会人になってから体重が右肩上がりなので
そろそろ減量したいと思っています。

体重の増加が気になりはじめたのですね。
トシキさんは朝食を摂る習慣がないのですね。

栄養士

29歳男性 トシキさん

はい。睡眠時間を多くとりたくて。

朝の5分は大きいですよね。
ある調査では、朝食欠食率は男女ともに20代が多く、
男性30.6%、女性23.6%にもなるそうですよ。

栄養士

栄養素等摂取状況調査の結果

29歳男性 トシキさん

20代が一番多いのですね!

欠食の理由として時間がない、食欲がない、寝たいが多く挙げられます。
この背景は夜型の生活で、夜更かしや夜食の影響も考えられています。

栄養士

29歳男性 トシキさん

たしかについ携帯を触っていて寝るのが遅くなります。
でも朝食は食べる方が太ってしまう気がするのですがどうなんでしょうか。

朝食を摂るメリットはたくさんありますよ!
まず朝食は1日の活動力になります。
私たちの脳のエネルギー源は糖質なので、朝食をとることで脳が働き始めます。そうすることで午前中の集中力が高まり、仕事もはかどります。お昼の食べすぎを防くことにもつながります。

栄養士

朝食をとるメリット

29歳男性 トシキさん

へえー。食べないとエネルギー不足ってことか。

その通り。朝食をとらないと、脳のエネルギーである糖質が供給されず、
思考力や集中力・注意力の低下、心が不安定になりイライラすることもあります。
また、欠食することで血糖値が上がらず、お昼をとったときに血糖値が急上昇。そして急降下することで食後の眠気やだるさがでることもあります。

栄養士

29歳男性 トシキさん

血糖値との関係もあるのですね!
お昼はお腹がすいて大盛りを食べてしまうことも多い気もするし
食べたほうが良いのかな・・

朝は1日活動があるので消費されやすいですし、代謝もよくなり太りにくい体になりますよ。
夜遅い食事は消費エネルギーが少ないので、余分なエネルギーは脂肪として蓄えられてしまうのです。

栄養士

29歳男性 トシキさん

そうなのですね。代謝がよくなるのはうれしい!
でも朝食をとるとしたらどんなものがよいのですか?

まずは何か口にしてみましょう。
手軽に摂れる乳製品や果物などがおすすめです。

栄養士

29歳男性 トシキさん

ヨーグルトやバナナとかですか。

そうですね。牛乳やチーズ、野菜ジュースなども。あと、おにぎりやサンドイッチもよいですよ。
前日のうちに用意しておけば朝すぐに食べられますし、
通勤中に買って会社についてから食べるのもよいです。

栄養士

29歳男性 トシキさん

手軽にとれるものですね。それだったら通勤途中に購入できそうです。

逆に、控えたほうがいいのは菓子パンやドーナツ、お菓子など。
糖分や脂質が多いので糖尿病や脂質異常症を招く可能性があるので習慣にならないようにしましょう。

栄養士

29歳男性 トシキさん

わかりました!手軽だけど甘いものは控えたほうがよさそうですね。

菓子パンは栄養的にはお菓子に近いので食べる習慣のある人は注意です。
朝食をとることに慣れてきたら、徐々にバランス面も整えてみましょう。
ごはんパン麺の主食、肉魚卵大豆製品などのタンパク質、野菜など取り入れたいですね。

栄養士

29歳男性 トシキさん

そうですね。まずは軽く食べるようにしてみます。
あと夜はなるべく早めに寝るように心がけたいと思います。
ありがとうございました。

栄養バランスのよい食事とは

コラム

1日を元気に過ごすために

私たちの体にはサーカディアンリズム(概日リズム)といわれる体内時計が備わっています。
1日の身体活動のリズム、たとえば睡眠と目覚め、体温変化など、昼夜の光の刺激により調整されているのです。
朝起きたら太陽の光を浴びましょう、と耳にしたことはありませんか?
体内時計の周期は24時間よりも長くできており、光を浴びない状態が続くと生活リズムが少しずつずれてしまいます。
そこで、朝の光を浴びることで体内時計がリセットされ新しいリズムを刻みます。
まずは、朝起きたらカーテンを開けてみましょう。気持ちもスッキリするはずです。
夜は暖色系の照明を使用することが理想で、テレビやスマートフォン、パソコンなどの光にも注意しましょう。

健康的な1日を過ごすためにも、規則正しい生活を心がけ、朝食でエネルギー補給を。
最近では朝活といった言葉も使われるように、朝の習慣を見直してみるのはいかがでしょうか。

注意
特に治療中の方は、食事量、調理方法など、必ず担当の医師や栄養士に確認し、指示に従ってください。

栄養バランスのよい食事とは

同友会メディカルニュース / 医療と健康(老友新聞)

同友会メディカルニュース

小石川の健康散歩道

保健師コラム

第44回
がん検診の受診はお済みでしょうか?~NEW
第43回
「座り過ぎ」に要注意!   ~毎日コツコツ、病気予防~
第42回
味噌汁は健康づくりの救世主?!
      ~味噌汁の塩分量と栄養素どっちをとる?~
第41回
食べる・育てる・観る ガーデニングの良いところ
第40回
推しの力!
第39回
炭酸飲料?お茶?あなたは何を飲みますか?
第38回
気になる喉の乾燥の防ぎ方
第37回
香りやにおい、マスク着用の日々だからこそ、意識してみませんか。
第36回
こころを整える 〜リフレーミングをとりいれて〜
第35回
パンダと一緒に健康に!?
第34回
好きな香りはありますか?
第33回
快眠のための寝具について
第32回
マスクと肌トラブル
第31回
腸内環境を整えよう~腸活のススメ~
第30回
手洗い・消毒後は、保湿をセットで手荒れを予防
第29回
心を満たす食卓が鍵
第28回
『コロナ太り』を解消!要因を知って具体的な対策に
第27回
外出自粛期間を乗り切るコツ 運動編
第26回
飛行機内の湿度は砂漠よりも低い?!
第25回
「お料理」のススメ
第24回
階段利用で歩数UP・プチ筋トレ♪
第23回
釣って食べる!海釣りのオススメ~船酔い(乗り物)酔い対策編~
第22回
素敵な和菓子
第21回
『デンタルケアから始める健康管理』
第20回
『気にしていますか? 夜間熱中症』
第19回
本当の血圧はどれくらい? ‐意外と知らない血圧上昇の原因‐
第18回
五感を働かせ、楽しみながらの英語習得!認知症予防にも効果的!?
第17回
「素敵な靴は、素敵な場所に連れて行ってくれる」って本当?!
第16回
今、スポーツ観戦がアツイ!
第15回
釣って食べる!海釣りのオススメ ~運動編~
第14回
太鼓に感動!
第13回
運動前の糖質摂取―大事なのは種類とタイミング―
第12回
体質は遺伝する、習慣は伝染する。
第11回
新生活を迎える時ほど大切に!家族・身近な相手とのコミュニケーション
第10回
もっと気軽に健康相談♪
第9回
食材で季節を感じてみませんか?
第8回
夏の日差しを楽しむために
第7回
休日は緑を求めて…
第6回
お風呂好きは日本人だけ?
第5回
気分の高揚を求めて
第4回
みなさん、趣味はありますか?
第3回
休み明けの朝だってすっきりさわやか、そんな生活への...
第2回
忙しい日々こそ、1日をふりかえること。
第1回
少しの工夫で散歩が変わる!

お元気ですか

季刊誌 お元気ですか

2024年7月号
  • 私の健康法
    野球解説者 江本 孟紀さん
  • 多様化する心臓弁膜症の治療
    順天堂大学心臓血管外科主任教授 田端 実
    ドクターによる健康に役立つ医学情報をご紹介いたします。
  • 認知症予防のための食事
  • 自宅でできる「平衡感覚・足の筋力」テスト
  • WBGTを活用して、熱中症を予防しよう!
  • 春日クリニック 特別ドック2024年4月1日フロアリニューアル

ページトップ