同友会メディカルニュース

2011年8月号
よい睡眠が健康にはとても重要です

私は様々な方に生活習慣の改善に取り組んで頂く際、“食習慣”、“運動習慣”に加えて“生活のリズム”の重要性について以前よりお話しさせて頂いております。よい生活のリズムとは起床時間、朝食、昼食、夕食、就寝時間など日々の生活パターンを健康的な形でなるべく一定として頂く事ですが、中でも“睡眠”は生活のリズムの基本とも言えます。今回は睡眠の重要性についてお話したいと思います。

どなたでも睡眠不足があると仕事の効率が悪くなったり、気分が落ち込みやすくなったりした経験はあると思います。それだけでなく、睡眠不足は糖尿病や高血圧などの生活習慣病の危険性を上げ、脳卒中や心筋梗塞などの動脈硬化性疾患も増加する事(*1)もわかっています。また睡眠不足は寿命を短くしてしまう事(*2)も報告されています。

さらに、睡眠不足は記憶力などの認知機能を低下させてしまうと考えられています。今年5月にSleepという医学誌に掲載された論文(*3)ですが、50~85歳の中国人約3万人を対象に、睡眠時間7時間を基準に睡眠時間と記憶障害との関係を検討しています。この研究ではDWRTという試験で記憶力を評価していますが、これは10個の単語を記憶してもらい5分後に何個覚えているか調べる試験です。4個以上覚えていれば記憶障害なしと判断しています。図1に示しましたように、睡眠時間は短くても長過ぎても記憶障害の危険性が高まる事がわかります。またこの論文では睡眠時間が3-4時間だと4歳分、5時間と9時間では2歳分、10時間以上では7歳分記憶力が低下すると報告しています。このように睡眠時間はただ長ければ良いというものではないようです。これは推測ではありますが、睡眠時間が9時間以上ある方は熟睡感が低いために、ベッドに居る時間が長くなっている可能性が考えられます。つまり、睡眠の質が良くないために睡眠時間が長くなっている方は記憶障害の危険性が高くなると推測されます。

図1 睡眠時間と記憶生涯の関係

このように十分な睡眠は健康上とても重要なのですが、睡眠は肥満とも深い関係がある事をご存知でしょうか?肥満改善といえば、食習慣の改善と運動習慣をつける事が必要ですが、睡眠不足の解消も重要なのです。睡眠不足があるという事は起きている時間が長いわけですから、その分消費するカロリーが増えるはずと思われるかもしれませんが、実はそうでもないのです。15人の方を対象に、まず8時間睡眠で2日間過ごしてもらい、その後2日間4時間睡眠で過ごしてもらい、活動量などを比較した研究があります(*4)。図2に示しましたように、8時間睡眠と比べて、4時間睡眠ではだるさが強くなり、活動量はむしろ減少してしまっています。これは考えてみれば当然の事で、睡眠不足の翌日は何をするのもおっくうに感じてしまっても不思議はありません。睡眠が十分だからこそ日中エネルギッシュに活動できるのです。また別の研究では、睡眠不足は筋肉量を減らしてしまい、基礎代謝が減少する可能性を報告しています。

図2 睡眠時間とだるさ・活動量の関係

睡眠不足は食習慣の面でも悪影響がある事が解ってきています。ある研究(*5)では11人の方を対象に、8.5時間睡眠と5.5時間睡眠とを2週間ずつ実施してもらい、摂取カロリーを検討したところ、5.5時間睡眠の時に297Kcal多いという結果でした。特に明確な差があったのが夜間(19時以降)の間食による摂取カロリー増加であったと報告しています。つまり、夜更かししているとついお菓子を食べてしまうという事です。また、睡眠不足は食欲を上げてしまうとも考えられています。12人の男性を対象に、8時間睡眠と4時間睡眠を実施してもらい、翌日の摂取カロリーや空腹感を調査した研究(*6)によると、8時間睡眠に比べて4時間に睡眠を制限すると翌日の空腹感が強くなり結果として、摂取カロリーが559Kcal増加したと報告しています。睡眠時間が短くなると空腹感が強くなり食欲が増えてしまう原因の1つとして、食欲に関係するホルモンの変化が挙げられます。これは睡眠不足があると、食欲抑制ホルモンであるレプチンが減少し、逆に食欲亢進ホルモンであるグレリンが増加してしまうと考えられています。睡眠不足があると小腹が空きやすいとも言えるでしょう。

このように睡眠不足があると食習慣や運動習慣にも悪影響を与えてしまい、肥満の原因となるのです。現代人は仕事などで忙しい上に、インターネットなど昔に比べて夜更かししやすい誘惑が多いです。だらだらと夜更かしをしないように就寝時間をあらかじめ決めておくなどして、早寝早起きを心がけていただければと思います。また寝酒の習慣がある方もおられるかもしれませんが、止めましょう。寝酒は寝つきを良くしますが、睡眠が浅くなりやすく、睡眠の質を悪くしてしまいます。

参考文献:

  • *1. Eguchi K, PickeringTG, Kario K, et al. Short Sleep Duration as an Independent Predictor of Cardiovascular Events in Japanese Patients with Hypertension. Arch Intern Med 2008;168:2225-2231
  • *2. Vgontzas AN, Liao D, Pejovic S, et al. Insomnia with Short Sleep Duration and Mortality: The Penn State Cohort. Sleep 2010;33:1159-1164
  • *3. Xu L, Jiang CQ, Lam TH, et al. Short or Long Sleep Duration is associated with Memory Impairment in Older Chinese: the Guangzhou Biobank Cohort Study. Sleep 2011;34:575-580
  • *4. Schmid SM, Hallschmid M, Jauch-Chara K, et al. Short-term sleep loss decreases physical activity under free-living conditions but does not increase food intake under time-deprived laboratory conditions in healthy men. Am J Clin Nutr 2009;90:1476-1482
  • *5. Nedeltcheva AV, Kilkus JM, Imperial J, et al. Sleep curtailment is accompanied by increased intake of calories from snacks. Am J Clin Nutr 2009;89:126-133
  • *6. Brondel L, Romer MA, Nougues PM, et al. Acute partial sleep deprivation increases food intake in healthy men. Am J Clin Nutr 2010;91:1550-1559

同友会メディカルニュース / 医療と健康(老友新聞)

同友会メディカルニュース

小石川の健康散歩道

保健師コラム

第44回
がん検診の受診はお済みでしょうか?~NEW
第43回
「座り過ぎ」に要注意!   ~毎日コツコツ、病気予防~
第42回
味噌汁は健康づくりの救世主?!
      ~味噌汁の塩分量と栄養素どっちをとる?~
第41回
食べる・育てる・観る ガーデニングの良いところ
第40回
推しの力!
第39回
炭酸飲料?お茶?あなたは何を飲みますか?
第38回
気になる喉の乾燥の防ぎ方
第37回
香りやにおい、マスク着用の日々だからこそ、意識してみませんか。
第36回
こころを整える 〜リフレーミングをとりいれて〜
第35回
パンダと一緒に健康に!?
第34回
好きな香りはありますか?
第33回
快眠のための寝具について
第32回
マスクと肌トラブル
第31回
腸内環境を整えよう~腸活のススメ~
第30回
手洗い・消毒後は、保湿をセットで手荒れを予防
第29回
心を満たす食卓が鍵
第28回
『コロナ太り』を解消!要因を知って具体的な対策に
第27回
外出自粛期間を乗り切るコツ 運動編
第26回
飛行機内の湿度は砂漠よりも低い?!
第25回
「お料理」のススメ
第24回
階段利用で歩数UP・プチ筋トレ♪
第23回
釣って食べる!海釣りのオススメ~船酔い(乗り物)酔い対策編~
第22回
素敵な和菓子
第21回
『デンタルケアから始める健康管理』
第20回
『気にしていますか? 夜間熱中症』
第19回
本当の血圧はどれくらい? ‐意外と知らない血圧上昇の原因‐
第18回
五感を働かせ、楽しみながらの英語習得!認知症予防にも効果的!?
第17回
「素敵な靴は、素敵な場所に連れて行ってくれる」って本当?!
第16回
今、スポーツ観戦がアツイ!
第15回
釣って食べる!海釣りのオススメ ~運動編~
第14回
太鼓に感動!
第13回
運動前の糖質摂取―大事なのは種類とタイミング―
第12回
体質は遺伝する、習慣は伝染する。
第11回
新生活を迎える時ほど大切に!家族・身近な相手とのコミュニケーション
第10回
もっと気軽に健康相談♪
第9回
食材で季節を感じてみませんか?
第8回
夏の日差しを楽しむために
第7回
休日は緑を求めて…
第6回
お風呂好きは日本人だけ?
第5回
気分の高揚を求めて
第4回
みなさん、趣味はありますか?
第3回
休み明けの朝だってすっきりさわやか、そんな生活への...
第2回
忙しい日々こそ、1日をふりかえること。
第1回
少しの工夫で散歩が変わる!

お元気ですか

季刊誌 お元気ですか

2024年7月号
  • 私の健康法
    野球解説者 江本 孟紀さん
  • 多様化する心臓弁膜症の治療
    順天堂大学心臓血管外科主任教授 田端 実
    ドクターによる健康に役立つ医学情報をご紹介いたします。
  • 認知症予防のための食事
  • 自宅でできる「平衡感覚・足の筋力」テスト
  • WBGTを活用して、熱中症を予防しよう!
  • 春日クリニック 特別ドック2024年4月1日フロアリニューアル

ページトップ