保健師コラム 小石川の健康散歩道

第28回 『コロナ太り』を解消!要因を知って具体的な対策に

保健師 脇神 亜希子

いわゆる『コロナ太り』という言葉も、すっかり耳慣れた言葉になりました。新型コロナ感染予防による外出自粛の影響下で、日本では約4割の人が体重増加した、という報道もあります。

コロナ太りには、外出が減ったことによる運動不足、食べ過ぎや飲み過ぎによる摂取カロリー過多など、いろいろな要因が関連していますが、体重が増えると生活習慣病のリスクが高まり、腰痛や膝痛の要因になるデメリットも。

今後も長くなりそうなコロナとの共存の中で、健康管理のための体重コントロールについて、お伝えします。

コロナ禍での考えられる要因と対策

①運動・身体活動面

スポーツジムやプールの閉鎖によって、趣味や健康づくりのための定期的な運動が中断した方もいらっしゃるかと思います。在宅ワークや外出自粛により、コロナ流行前に比べて1日あたり2,000歩~3,000歩減というデータもあります。3,000歩では消費カロリーは約100kcal。この歩数不足が続くと、2ヶ月で約1kgの体重増につながる計算に。

<対策>
不足した消費カロリー分を家事で消費したり、感染対策をして近所のウォーキングを習慣化するなど、意識して身体活動量をアップしましょう。配信動画を見ながら、ご自宅での体操やヨガにチャレンジするのも手ですね(医療機関にかかっている方は、主治医に運動負荷の度合についてご相談の上ご実施ください)。

②食事面

家にいる時間が増えたことにより、普段は取り組めなかった手のこんだお料理やお菓子作りに挑戦して摂取カロリー量が増えたり、なんとなく冷蔵庫を開けて食べてしまう、夜が長く飲酒量が増加したという方も。

<対策>
コーピングと言って、食欲を刺激されたら、洗い場の蛇口を綺麗に磨いたり、ネイルや顔パックなどの美容ケアをしたり、すぐにできること(集中できることだと尚良いです)に気持ちをスイッチさせると、食欲をコントロールできる自信につながります。飲酒量の増加が続くと肝機能異常やアルコール依存症のリスクにも。飲酒の合間に炭酸水やお茶を入れたり、曜日を決めるなど週1、2回の休肝日を設定しましょう。

③精神面

コロナ鬱という言葉もあるように、コロナによる将来の不安や外出自粛でストレスを感じている方も多いようです。ストレスを感じると、それに体が耐えられるようグレリンやコルチゾールといったホルモンが分泌されます。グレリンは食欲を増進させ体への脂肪蓄積を促し、コルチゾールは食欲を抑えるセロトニンの働きを妨げることで体を守ろうとするのです。そのため、過剰なストレスは食欲増進につながりやすいことが分かっています。

<対策>
ストレス発散法を見つけ積極的に実施しましょう。インターネット電話で家族や友人と顔を見ながら話したり、SNSで情報発信するなど、人と『つながる』ことも外出自粛時のストレス対策には有効です。

④睡眠不足

休みが続いて生活リズムが乱れたり、運動不足で体の疲労感が少ないと、睡眠時間が短くなることも。睡眠不足になると、食欲を抑えるレプチンの分泌が減り、食欲を高めるグレリンの分泌が亢進するため、食欲の増大につながることが分かっています。更に短時間睡眠の後は、しっかり睡眠をとった後に比べて、パンやパスタなどの炭水化物の多い主食や、砂糖の多く含まれるスイーツ、塩気の強いスナック菓子やナッツなどが食べたくなる傾向もみられます。

<対策>
日中に軽いストレッチや体操を行うなど少しでも体を動かしましょう。休みの日も寝起きのズレは1時間程度に抑え、寝る前1~2時間にぬるめのお湯での入浴をお勧めします。夜中に目が覚めたときは上記のような甘いものなどを食べたくなりがち。冷蔵庫に炭酸水やお茶を用意しておくのも手です。

考えられる要因があったら、それに合った具体的な対策を行って『コロナ太り』を早めに解決。コロナに負けない健康管理をおこなっていきましょう。

同友会メディカルニュース / 医療と健康(老友新聞)

同友会メディカルニュース

小石川の健康散歩道

保健師コラム

第44回
がん検診の受診はお済みでしょうか?~NEW
第43回
「座り過ぎ」に要注意!   ~毎日コツコツ、病気予防~
第42回
味噌汁は健康づくりの救世主?!
      ~味噌汁の塩分量と栄養素どっちをとる?~
第41回
食べる・育てる・観る ガーデニングの良いところ
第40回
推しの力!
第39回
炭酸飲料?お茶?あなたは何を飲みますか?
第38回
気になる喉の乾燥の防ぎ方
第37回
香りやにおい、マスク着用の日々だからこそ、意識してみませんか。
第36回
こころを整える 〜リフレーミングをとりいれて〜
第35回
パンダと一緒に健康に!?
第34回
好きな香りはありますか?
第33回
快眠のための寝具について
第32回
マスクと肌トラブル
第31回
腸内環境を整えよう~腸活のススメ~
第30回
手洗い・消毒後は、保湿をセットで手荒れを予防
第29回
心を満たす食卓が鍵
第28回
『コロナ太り』を解消!要因を知って具体的な対策に
第27回
外出自粛期間を乗り切るコツ 運動編
第26回
飛行機内の湿度は砂漠よりも低い?!
第25回
「お料理」のススメ
第24回
階段利用で歩数UP・プチ筋トレ♪
第23回
釣って食べる!海釣りのオススメ~船酔い(乗り物)酔い対策編~
第22回
素敵な和菓子
第21回
『デンタルケアから始める健康管理』
第20回
『気にしていますか? 夜間熱中症』
第19回
本当の血圧はどれくらい? ‐意外と知らない血圧上昇の原因‐
第18回
五感を働かせ、楽しみながらの英語習得!認知症予防にも効果的!?
第17回
「素敵な靴は、素敵な場所に連れて行ってくれる」って本当?!
第16回
今、スポーツ観戦がアツイ!
第15回
釣って食べる!海釣りのオススメ ~運動編~
第14回
太鼓に感動!
第13回
運動前の糖質摂取―大事なのは種類とタイミング―
第12回
体質は遺伝する、習慣は伝染する。
第11回
新生活を迎える時ほど大切に!家族・身近な相手とのコミュニケーション
第10回
もっと気軽に健康相談♪
第9回
食材で季節を感じてみませんか?
第8回
夏の日差しを楽しむために
第7回
休日は緑を求めて…
第6回
お風呂好きは日本人だけ?
第5回
気分の高揚を求めて
第4回
みなさん、趣味はありますか?
第3回
休み明けの朝だってすっきりさわやか、そんな生活への...
第2回
忙しい日々こそ、1日をふりかえること。
第1回
少しの工夫で散歩が変わる!

お元気ですか

季刊誌 お元気ですか

2024年10月号
  • 私の健康法
    ゴルフトーナメントプロデューサー 戸張 捷さん
  • 鼠径ヘルニアについて
    順天堂大学医学部附属順天堂医院
    大腸・肛門外科 助教 雨宮 浩太
    ドクターによる健康に役立つ医学情報をご紹介いたします。
  • 糖尿病について考えてみませんか?
  • 自宅でできる足の筋力トレーニング
  • 更年期の女性だけじゃない?「更年期障害」
  • 春日クリニック 特別ドック2024年4月1日フロアリニューアル

ページトップ